卒業袴 貸出し開始!!

来年の卒業式へ向けての卒業袴の貸し出しを開始しました!




井越のでレンタル可能なものは・・・・・・
・袴
・半巾帯
・袴用きもの(長襦袢もセットでお貸出し)
・ぞうり
・巾着

です!

             井越のレンタル商品でのコーディネイト例をご紹介します

            ↓ 可愛らしい水色の小袖に紺の刺繍入り袴を合わせてemoji49




            ↓ TOP画像の小袖に、帯と袴をコーディネイトチェンジ171



            ↓ こちらはお手持ちの振袖を合わせるイメージでemoji08
              紅型の振袖に、黒の無地袴を合わせてみました





卒業式の袴姿も、一生に一度ですねicon12
可愛く! かっこよく! エレガントに! ご希望のイメージをお申し付けくださいemoji49


全身レンタルはもちろん、お手持ちの小紋・色無地・訪問着・振袖 などに合わせてコーディネイトも承ります151

お手持ちのきものをご利用の場合は、合わせて長襦袢もご用意くださいね171

もちろん、卒業式の日程も事前にご確認くださいねemoji52  


2013年10月21日 Posted by きもの井越 at 18:05Comments(0)お知らせ

えびす講!!開催中!

当店でも毎年恒例のえびす講」!今年も開催致します



えびす講 

開催期間は10月19日(土)~10月29日(火)です!

えびす講だけの期間限定価格でのご販売です!!


お正月に着る新しい小紋がほしいなぁ・・・

・冬にきもので出掛けるぞ!・・・でもそういえば昔作ったコートが私にはもう赤すぎるかも・・・

・来年の子供の卒業式・入学式にはきもので行ってみたいかも・・・これら着る機会も増えるし!

・いつもの着物と帯に、新しい小物を合わせて雰囲気を変えたい!

・必要ないと思ってたけど、やっぱり喪服が必要かな・・・

なんてお考えの皆様は、期間中に是非一度ご来店ください!



 ↓ 店長自慢の紬コーナー!特選品も割引致します!


 ↓ 紅型九寸名古屋帯 や 染帯も盛り沢山icon12


 ↓ 有名機屋の袋帯も!


 ↓ 訪問着も!今から作っておけば来春大活躍ですねemoji49


 ↓ 井越こだわりの京都小物専門店から仕入れた帯締め・帯揚げも171


お稽古着から礼装まで、お買い得価格でお求めになる大チャンスです!

何が必要かもわからない・・・そんな時はお電話でも結構です、是非きもの井越にお問い合わせくださいface17

小物合わせから、トータルコーディネイトまでお任せくださいface22

きもの井越 ℡ 0120-001540  


2013年10月20日 Posted by きもの井越 at 12:13Comments(0)お知らせ

半衿付け講座!その様子は・・・?

9月29日(日)・30日(月)きもの井越のお街ゼミな~る第2弾
“半衿付けのコツ”を開講しました!!



講座の様子をご紹介しますね169

「半衿の付け方」のプリントを見ながら、解説をしていきました!


お裁縫自体が久しぶりとうい方も・・・



生徒さん5人に対して、講師2人のスパルタ(!?)授業です 笑


生徒さん同士で会話もしながら、わきあいあいとemoji49


講座中は半衿付けに関する話題に限らず「今度こんなところに行くんだけど、帯はどういうのをしてけばいいかな?」とか、

「仕舞いっぱなしにしていたきものにシミが・・・」など、おきものについてのお話を沢山しましたねface21



ここはどうしたら上手くいくのかな・・・・・・と言うご質問にもお答えしていきます!



「半衿付け講座」を終了後、皆さんお話を伺うと 
・今までほんとに適当につけていたけど、手を抜く所と丁寧にやる所を加減すればいいのね!
・この前講座で半衿を付けた長襦袢を着たら、いつもと全然違った!
・少しの事でこんなに違うんだね!
・もっと練習しなきゃ!

・・・などなど、様々な感想を頂きました!

着付けの練習と同様、回数をこなしてどんどん手早く上手になれるはずです!
沢山きものを着て、半衿付けをどんどんやっていきましょうicon12

今回の講座にご参加頂いた皆様の 半衿付けのめんどくささが少しは解消されて、出来上がりの満足度が上がったなら、講師として嬉しいですねぇface13


定員5人の講座ですが、今回もキャンセル待ちして頂く程の人気だったのもまた嬉しい事でした171
次回開催などは未定ですが「次に半衿付け講座あったら絶対教えてね!」とのお声も頂いておりますので、

何かの機会で半衿付け講座再び!の可能性もあるかも・・・・・・??

気になる方は、井越ブログや「お街ゼミな~る」のチラシなどをチェックしていてくださいね!


  


2013年10月15日 Posted by きもの井越 at 14:52Comments(0)

“竺仙”江戸小紋展

東京染で有名な「 竺仙 」 
今回はその竺仙の“江戸小紋”展を開催します



江戸小紋は江戸時代武家の裃(かみしも)として使用されたデザインがそのルーツとさてれいます。
庶民が着るようになった事で日常生活の中の物が図柄となり、小紋の柄数も格段に増え、すっかり女性のきものとして定着しました。






現代作られる江戸小紋は多くがスクリーン染・枠染と言った方法で作られる中、
竺仙の江戸小紋はすべて、室町時代以前からの技法を現代に伝える職人の手技で染め上げています



江戸小紋で使用される「型」は送り巾わずか14~15センチ、

それを90回送って一反の反物に糊付けしていきます



写真の型は 縞 ですね、縞の型紙の糊置き・染付けは特に高度な技術が必要とされます
竺仙専属の染師 浅野栄一氏は、人間国宝 故 児玉博氏の残した壁紙のみを使用して縞小紋を専門に長年染め続けています

↓ 平成19年「現代の名工」を受賞 浅野栄一氏


縞小紋の型紙を作る際の「糸入れ」の技術が継承されず、縞の型紙そのものは現在残された作品のみとなってしまいました
「縞は型紙が切れたら終わり」と言う事です



↓ 現在染付けが出来るのは浅野栄一氏だけと言う「唐桟(とうざん)縞」  生産数もわずかです






↓錐彫りの型紙で染められた江戸小紋、「小紋三役」と呼ばれる

鮫小紋・通し小紋・行儀小紋をはじめ、遊びのある柄も見ていて楽しいですね ↓







<菊菱>                                   <雪月花>

 






<米寿>                                    <向鶴麻の葉>






遠目で見たら無地に見えるほど細かな柄、そこに詰まった遊び心と技術を是非間近でご覧ください



井越店内で江戸小紋が見られる、「竺仙 江戸小紋展」は

今週末、10月11日(金)~10月15日(火)です



  


2013年10月08日 Posted by きもの井越 at 16:32Comments(0)お知らせ

きものの日 きつけ教室

11/15日はきものの日って、ご存知でしたか??

この時期涼しくなってきた事もあり、 きもの いいですよね!

どなたもが着物を自分で着られるようになって、着物でお出掛けして欲しい、そんな思いで始まった

全国和装学院連絡会主催の“11月15日きものの日着付け教室

きもの井越でも開催します!! 受講料無料です!





きもの井越での実施日は11月10日(日)です
各二時間の教室で、着付けのポイントをご指導します!

講師は「きもの井越 きつけ教室」でも長いキャリアを持つ先生方ですので、着付けの指導もプロ!!

・きものに興味ある!自分で着てみたい!
・着付けって、やってみたいけど難しそう・・・
・着れるんだけど、着姿にあんまり自信がない・・・

どんな理由でも、とりあえず申込んでみんなで着てみましょう!
お友達やご家族同士での参加も、もちろんお一人でのご参加も大歓迎ですよ!

開催日時  11月15日(日)
        ①11:00~ 
        ②14:00~
        ③18:00~

受講定員  各10名

開催会場  きもの井越


持ち物    きもの・長襦袢(半衿つき)・名古屋帯・足袋・腰紐5~6本・伊達締め2本・帯揚げ・帯締め・前板・帯枕・衿芯・肌着・裾よけ・フェイスタオル3枚

※振袖・留袖の着付けはありません。
※女性の方のみご参加いただけます。

受講をご希望の方は店頭で配布の「きものの日着付け教室受講申込書」をその場にてご記入頂くか、郵送にて当店へお送りくださいicon30

申込書がお手元に無い方は、お電話での受付けも可能です。きもの井越のフリーダイヤルまでご連絡くださいicon12

その際には「きものの日 着付け教室の件で」とお申し付けくださいemoji24

この秋からのお出掛けに、きもの姿の女性が増えるといいなぁ・・・emoji49
これをきっかけに、きもの仲間が出来る可能性も・・・?

皆様からのお電話をお待ちしておりますface13

きもの井越 0120-001540  


2013年10月06日 Posted by きもの井越 at 14:54Comments(0)