みなさまお久しぶりです。
春めいてきました。
花粉症の方は、我慢の時期ですね。頑張って耐えてください。
先日お客様と一足早くひな祭りを「三笑亭」さんで過ごしてきました。
享保の時代からのお雛様がいたり、今では見られない技法なんですよ。(髪の毛を筆で描く技術)と説明してもらった男の子の市松人形がいたり、
所狭しとたくさんのお雛様たちが飾られていました。


うかがった日は、ラッキーなことにきもの井越のお客様だけでお部屋が使えたので、お雛様をめでたり 写真をたくさん撮ったりと楽しんでいただけたようです。


女将さんも三笑亭の歴史やお雛様の話、料理のいただき方など、ためになることを、たくさんお話をしてくださりお客様の心にも残ったのではないでしょうか。

料理も毎年来てくれている方もいるので、趣向を変えて出しているそうです。
今年は3月10日までお雛様を飾っているそうです。
ご参加頂いたお客様ありがとう御座いました。
スタッフ 重田
花粉症の方は、我慢の時期ですね。頑張って耐えてください。
先日お客様と一足早くひな祭りを「三笑亭」さんで過ごしてきました。
享保の時代からのお雛様がいたり、今では見られない技法なんですよ。(髪の毛を筆で描く技術)と説明してもらった男の子の市松人形がいたり、
所狭しとたくさんのお雛様たちが飾られていました。
うかがった日は、ラッキーなことにきもの井越のお客様だけでお部屋が使えたので、お雛様をめでたり 写真をたくさん撮ったりと楽しんでいただけたようです。
女将さんも三笑亭の歴史やお雛様の話、料理のいただき方など、ためになることを、たくさんお話をしてくださりお客様の心にも残ったのではないでしょうか。
料理も毎年来てくれている方もいるので、趣向を変えて出しているそうです。
今年は3月10日までお雛様を飾っているそうです。
ご参加頂いたお客様ありがとう御座いました。
スタッフ 重田