きもの井越 越後上布の会
先日から肌寒い日が続いていますね。
皆様の体調はいかがですか?
先日のYAHOOのニュースで、「太平洋戦争での空襲映像を公開した。」というのがありました。その中には沖縄戦で焼失する前の首里城の姿も映ってた・・・とのことでその貴重な姿を見るべく、動画も覗いてみましたが、空撮で遠すぎて(←当たり前か・・・)何年か前にみた首里城と照らし合わせられませんでした。(笑)
今回公開されたのは、アメリカ軍の戦闘機に付いたカメラで撮影された12分間の映像とのことでしたが、よく映像が残ってましたよね。
沖縄と言うと、きもの井越も大好きな織物や染物がたくさんあります。あの県の広さで多種多岐にわたっていろんなものがあるのは、地域ごとに大変な時代に文化を継承してきたからなんですよね。
文化の継承といえば、今週25日から始まる「越後上布」もその一つです。
越後で上布としての歴史を千年もち、2009年には、麻糸「からむし」を原料として日本の染織の中で初めて『ユネスコ無形文化遺産』に登録されました。
25日(金)から29日(火)までの会期です。会期中26日、27日の2日間になりますが、2013年黄綬褒章 受章 伝統工芸士 中島 清志氏がきもの井越に在店致します。
雪国の人だから、「静岡は、暑い!」と開口一番に言われそうですね。
物作りの話、糸うみ、雪晒しの話、などなど織物ファンの方は越後上布を間近で見て、手にとってご覧いただけます。必見です。
お待ちしてます。
きもの井越がフェイスブックを始めました。「いいね」お願いします。
ごきげんよう さようなら
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
静岡駅前 きもの井越
静岡市葵区御幸町7[水曜定休]
=フリーダイヤル=0120-00-1540
=電話番号= 054-273-1540
=FAX番号= 054-253-3394
=メールアドレス=ikohi@ny.tokai.or.jp
=ホームページ=http://www.ikoshi.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
皆様の体調はいかがですか?
先日のYAHOOのニュースで、「太平洋戦争での空襲映像を公開した。」というのがありました。その中には沖縄戦で焼失する前の首里城の姿も映ってた・・・とのことでその貴重な姿を見るべく、動画も覗いてみましたが、空撮で遠すぎて(←当たり前か・・・)何年か前にみた首里城と照らし合わせられませんでした。(笑)
今回公開されたのは、アメリカ軍の戦闘機に付いたカメラで撮影された12分間の映像とのことでしたが、よく映像が残ってましたよね。
沖縄と言うと、きもの井越も大好きな織物や染物がたくさんあります。あの県の広さで多種多岐にわたっていろんなものがあるのは、地域ごとに大変な時代に文化を継承してきたからなんですよね。
文化の継承といえば、今週25日から始まる「越後上布」もその一つです。
越後で上布としての歴史を千年もち、2009年には、麻糸「からむし」を原料として日本の染織の中で初めて『ユネスコ無形文化遺産』に登録されました。
25日(金)から29日(火)までの会期です。会期中26日、27日の2日間になりますが、2013年黄綬褒章 受章 伝統工芸士 中島 清志氏がきもの井越に在店致します。
雪国の人だから、「静岡は、暑い!」と開口一番に言われそうですね。
物作りの話、糸うみ、雪晒しの話、などなど織物ファンの方は越後上布を間近で見て、手にとってご覧いただけます。必見です。
お待ちしてます。
きもの井越がフェイスブックを始めました。「いいね」お願いします。
ごきげんよう さようなら
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
静岡駅前 きもの井越
静岡市葵区御幸町7[水曜定休]
=フリーダイヤル=0120-00-1540
=電話番号= 054-273-1540
=FAX番号= 054-253-3394
=メールアドレス=ikohi@ny.tokai.or.jp
=ホームページ=http://www.ikoshi.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2014年04月21日 Posted by きもの井越 at 12:49 │Comments(0)
おっとっと?
すみません気付いたら10日以上ブログをサボってしまいました。
世の中の情報の速さに置いてかれそうな勢いです。
最近では、ラーメン界の鬼!佐野さんが・・・本日も中華の巨匠 周さんが・・・亡くなってしまいましたね。ご冥福をお祈りします。
話は突然変わりますが、このブログを読んでいただいている方は、買いだめってしましたか?
私は全然しませんでした。無くなったら買えばいいや~って感じです。(笑)
4月以降のいろいろなお店を見ていると、増税後もあってか客足は少ないですね。
でも価格等は、企業努力もあってか5パーセントだったときとそんなに変わらない気がしました。
きもの井越も例にもれず一部商品の税率は3月31日のまま
です。
「これが欲しかった~」というお客様は、お店に覗きにいらしてくださいね。
月末は、越後上布の会を催します。
なかなか目にすることが出来ないので今から楽しみです。
近々ホームページにお知らせをアップできると思います。
お楽しみに
きもの井越がフェイスブックを始めました。「いいね」をお願いします。
ごきげんよう。さようなら。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇LINK◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
静岡駅前 きもの井越
静岡市葵区御幸町7 [水曜定休]
フリーダイヤル 0120-00-1540
HP http://www.ikoshi.co.jp
メール ikohi@ny.tokai.or.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

世の中の情報の速さに置いてかれそうな勢いです。
最近では、ラーメン界の鬼!佐野さんが・・・本日も中華の巨匠 周さんが・・・亡くなってしまいましたね。ご冥福をお祈りします。
話は突然変わりますが、このブログを読んでいただいている方は、買いだめってしましたか?
私は全然しませんでした。無くなったら買えばいいや~って感じです。(笑)
4月以降のいろいろなお店を見ていると、増税後もあってか客足は少ないですね。
でも価格等は、企業努力もあってか5パーセントだったときとそんなに変わらない気がしました。
きもの井越も例にもれず一部商品の税率は3月31日のまま
です。
「これが欲しかった~」というお客様は、お店に覗きにいらしてくださいね。
月末は、越後上布の会を催します。
なかなか目にすることが出来ないので今から楽しみです。
近々ホームページにお知らせをアップできると思います。
お楽しみに

きもの井越がフェイスブックを始めました。「いいね」をお願いします。
ごきげんよう。さようなら。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇LINK◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
静岡駅前 きもの井越
静岡市葵区御幸町7 [水曜定休]
フリーダイヤル 0120-00-1540
HP http://www.ikoshi.co.jp
メール ikohi@ny.tokai.or.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2014年04月13日 Posted by きもの井越 at 17:20 │Comments(0)
続…静岡祭り
影響で、明日朝、津波が来るとか…恐いですね。
何も起こらないと思いますが、とりあえず沿岸の方々は気をつけて下さいね(^w^)
今年の静岡祭りの5日の大演舞場に、きもの井越のゆかたパーティーに来ていただいた事のある津軽三味線奏者の松田 隆行氏が来ます!!
あの実力者が来ますよ〜(^^)d
是非応援を♪
4月5日((土))16時30分頃より大演舞場にて。
着物を着て遊びに行きましょう〜(^o^)
きもの井越Facebook始めました。『いいね!』お願いします(^^)/
☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★
LINK
☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆
きもの井越
静岡市葵区御幸町7
◇電話◇
0120-00-1540
◇ホームページ◇
http://www.ikoshi.co.jp/
◇メール◇
ikoshi@ny.tokai.or.jp
★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆
2014年04月02日 Posted by きもの井越 at 21:54 │Comments(0)
廿日会祭と静岡祭り
静岡では、河津桜が終わりソメイヨシノが、広範囲に渡って桜が咲き始めています。
お堀の辺りも桜色になって春めいてきました。
昨晩は、久しぶりに『ねつ造』のキーワードを聞きましたが、スタップ細胞の小保方さんが、大変な感じになってますね。
今後の展開は、彼女にとっていい感じになっていくのでしょうか?
きもの井越は、春は紬展をします。
今年は今月後半に予定しています。
紬って、オシャレ心がワクワクしますね。(^^)v
今、店では沖縄もの中心に紬を展示してます。
他にもかわい子ちゃんを揃えていますので、手にとって感触を確かめてくださいね。
きもの井越Facebook始めました。『いいね!』お願いします(^^)/
☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★
LINK
☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆
きもの井越
静岡市葵区御幸町7
◇電話◇
0120-00-1540
◇ホームページ◇
http://www.ikoshi.co.jp/
◇メール◇
ikoshi@ny.tokai.or.jp
★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆
お堀の辺りも桜色になって春めいてきました。
昨晩は、久しぶりに『ねつ造』のキーワードを聞きましたが、スタップ細胞の小保方さんが、大変な感じになってますね。
今後の展開は、彼女にとっていい感じになっていくのでしょうか?
きもの井越は、春は紬展をします。
今年は今月後半に予定しています。
紬って、オシャレ心がワクワクしますね。(^^)v
今、店では沖縄もの中心に紬を展示してます。
他にもかわい子ちゃんを揃えていますので、手にとって感触を確かめてくださいね。
きもの井越Facebook始めました。『いいね!』お願いします(^^)/
☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★
LINK
☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆
きもの井越
静岡市葵区御幸町7
◇電話◇
0120-00-1540
◇ホームページ◇
http://www.ikoshi.co.jp/
◇メール◇
ikoshi@ny.tokai.or.jp
★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆